「肩こりがつらい…でも病院?整体?どっちに行けばいいの?」と迷っていませんか?肩がこるを通り越して、まるで岩のようにガチガチになっている…そんな経験、私にもあります(整体のプロなのに。泣)。本記事では、熊本市で肩こりの整体施術を行っている筆者が、症状別に「病院に行くべき肩こり」と「整体が向いている肩こり」の違いを分かりやすくご紹介します。
1.病院と整体、どっちもアリ!でも大切なのは…
まずは結論から言うと、病院と整体、どっちもアリだというのが私の考えです!ただ、肩こりって軽く見られがちですが、実はかなり奥が深いんです。ひとことで肩こりといっても、筋肉の疲れによるもの、首や神経に問題があるもの、心理的なストレスによるものなど、これが原因だと言い切るのは意外と難しいです。それを踏まえて、病院と整体、どこに行けばいいのか迷った時に私が大切だと思うことは、“見極め”と“順番”を間違えないことです!
2.こんな肩こりはまず病院へ!
次のような症状がある場合は、自己流で頑張らず(私もやりがち。笑)、まず病院(整形外科や内科)を受診しましょう!
・肩だけでなく手や指がしびれる
・吐き気、めまい、頭痛がする
・交通事故やケガの後に出てきた肩こり
・「なんか普通の肩こりじゃないかも」っていう直感(結局、これが一番大事な気がする)
そして病院の特徴、メリットとして
・レントゲンやMRIなどで、からだの中の詳しい検査ができることで、肩こりの原因が病気か、そうでないのかをはっきりできる
・薬や注射などの医学的な対応が可能
・基本的に保険診療なので料金が比較的安い
他にもあると思いますが、だいたいこんな感じです!
3.こんな肩こりは整体へ!
次のような場合には、むしろ整体が役に立てるかもしれません!
・「病院では異常なし」と言われたけど、やっぱり肩こりが辛い
・日常的な肩こり、疲れ、姿勢の悪さが気になる時
・肩こりもだけど、リラックスして心もからだも整えたい、癒されたい時(今の私はこれ!)
そして整体の特徴、メリットとして
・お悩み、体の使い方やクセなど丁寧に確認することが多い(からだの中の検査ができない分、話すこと、動きをみる、触ることで見極めている)
・予約制であれば、待ち時間もなく、施術にも十分な時間が取れるため、からだも心もしっかり整えることができる
以上を踏まえると
「生命に関わるかもしれない不調、すでに日常生活に支障が出ている症状 →まず病院で検査」
「生活の中で感じる不調、辛さ → 整体で体を整える」
つまり、病院と整体どちらの方が正解というわけではなく、そもそもの役割が違うため、症状の見極めと順番が大切だと言えます。
最後に:辛い肩こりでお悩みの方は、ぜひご相談ください!
本記事では熊本市で肩こりの整体施術を行っている筆者が、症状別に「病院に行くべき肩こり」と「整体が向いている肩こり」の違いを分かりやすくご紹介しました!「病院?整体?どっちに行けばいいの?」と迷ったときは、まず症状を見極めて、必要性があるなら病院へ、それでも解決できない場合には、整体でのケアが役に立つかもしれません!当店ではあなたの辛い肩こりが少しでもラクになれるように、最適なケアをご提案いたします。我慢しすぎないで、お気軽にご相談ください。
〒862ー0969
熊本市南区良町1丁目6ー28
営業時間 9:00~22:00
店休日:不定休