BLOG

BLOG

身長が伸びなくなるはウソ?成長期のトレーニングを熊本のプロ野球トレーナーが解説!

「筋トレをすると身長が伸びなくなりませんか?」これは筆者が子どもの頃から都市伝説的に聞いてきましたが、トレーナーになった今でも、選手や保護者、指導者の方からよく質問をいただきます。成長期の野球少年にとって、「いつから筋トレやトレーニングを始めていいのか?」は保護者や指導者が最も気になるポイントです。不安に思う方もいますが、科学的にはその心配はありません。今回の記事では、熊本でプロ野球選手や野球少年を指導しているトレーナーとして、成長期の選手とその保護者、指導者の方に知ってほしい**PHV(Peak Height Velocity=最大成長速度)**を軸にしたトレーニングの考え方を解説します!

BLOG

熊本で野球選手を支える整体&トレーニング|DOTSが届けたい正しい努力

「なんとかしたい」「もっと野球が上手くなりたい」その一心で、肩や腰の痛みに悩まされながらも練習に明け暮れた高校時代。正しい方法がわからず、試行錯誤を繰り返す日々の中で、もっと効率よく成長できる方法があったら――と何度も思いました。この記事では、野球の成長に悩む選手や保護者の方に向けて、熊本で数多くの野球選手をサポートしてきた筆者の想いを綴っていきます。読んでいただいた方の野球人生に、少しでも役立つきっかけになれば嬉しいです。

BLOG

なぜ右腰ばかり痛む?ゴルフ・野球の腰痛の原因と対策│熊本DOTS整体

「ゴルフをしていると右腰が痛む」「練習から家に帰ると鈍い痛みがある」心当たりはないでしょうか?先日、近隣のゴルフ練習場で整体体験会を行い、15名ほどの方に施術をさせていただきました。あとで振り返りると、半数以上の方が「右腰の痛み」を訴えていました。これは私が普段よくみている野球選手でもそうなのですが、偶然ではなく、競技特性による“必然”なのだと改めて実感しました。今回は、ゴルフや野球でなぜ右腰に痛みが出やすいのか、その原因と対策を分かりやすく解説します。

BLOG

ストレッチやマッサージで良くならない腰痛の原因と改善法|熊本DOTS整体【動画解説】

「腰痛ストレッチを続けているのに、また痛みが戻ってしまう…」 それはストレッチのやり方ではなく、普段の動作のクセが原因かもしれません。 この記事では、熊本で一般の方からプロアスリートまで指導している筆者が、腰痛をぶり返さないための体の使い方を動画付きで解説します。 今日から日常の動きを変えて、“腰痛のない生活”を目指しましょう。

BLOG

熊本DOTSで腰痛改善を実感!前かがみが怖かった方の整体&セルフケア事例

「朝起きると腰が痛い…」「前かがみになると、腰にツーンとした痛みが走る…」「ずっと良くならない腰痛に、もううんざりしている…」同じような腰の痛みで悩んでいませんか?もしかしたら、「痛みはずっと付き合っていくもの」、と割り切っていらっしゃる方もいるかもしれません。今回は熊本で普段、野球選手やアスリートのコンディショニングを行っている筆者が、腰痛モニターさんの実例をご紹介します。1回の施術とセルフケアの指導で変化を実感いただけましたので、ぜひご自身の状況と合わせてご覧ください!

BLOG

頑張っても上手くならない理由はコレ!野球少年の夏のNG習慣3つ|DOTS熊本

「暑い中、こんなに頑張っているのになかなか上手くならない…」その原因、技術や努力不足ではないかもしれません。実は“生活習慣”がパフォーマンスに大きく関わっているケースが多いんです。今回は熊本で野球選手をはじめとしたプロアスリートに指導している筆者が、野球少年が特に夏休みにやりがちなNG生活習慣を3つご紹介します。「これ、自分、うちの子にも当てはまるかも…」と思った方は、ぜひ見直すきっかけにしていただけたらと思います!

BLOG

熊本で野球がうまくなりたいなら|本気で伸びるトレーニングプラン3選|DOTS熊本

「レギュラーになりたい」「もっと上のレベルで野球がしたい」 そう思っているのに、 「今の自分に何が足りないのか分からない」という悩みを抱えている選手や保護者の方は少なくありません。私自身、これまで多くの選手と向き合う中で、“ がんばってるのに伸びない選手”には、ある共通点があると気づきました。それは… 「正しい努力の方向が見えていないこと」この記事では、野球の成長に悩む選手・保護者の方に向けて、最短で結果につながるトレーニングの考え方をお伝えします。

BLOG

【熊本で整体をお探しのゴルファー必見】ゴルフ後の腰痛はどれくらいで治る?プロ野球の現場でも実践|早期改善の4ステップを解説

「最近ゴルフの後に腰が痛む」「このまま治るかな…」と不安な方へ。 腰痛は初期対応次第で、治りやすさが大きく変わります。私は、これまで多くのアスリートの腰痛をサポートしており、競技復帰が求められるプロ野球の現場では、「いかに早く復帰し、再発なくプレーできるか」を意識し、腰痛改善の正しい流れを実践しています。このプロ野球の現場での経験はゴルフにも応用できます。この記事では、腰痛が治るまでの目安と、早期改善の4ステップをご紹介します!

BLOG

【プロトレーナー直伝】ゴルフ後の腰痛予防!神ストレッチ「WGS」の効果とやり方を動画で解説|熊本DOTS整体

ゴルフ後の腰の重だるさ、張り、疲労感…。それ、実は腰が原因じゃないかもしれません!動かすべき股関節や胸まわりが硬くなると、その分腰に負担が集中し、だるさや違和感が出やすくなります。私は普段、野球選手やアスリートのコンディショニングを行っていますが、そんなときに必ず取り入れるのが「ワールドグレイテスト・ストレッチ(WGS)」。腰痛の原因になりやすい場所をまとめて動かせる超効率ストレッチです。今回は、腰痛予防に悩むゴルファーの方へ、WGSの効果とやり方を動画も交えてご紹介します!

BLOG

ゴルフと野球好き必見!腰の痛みを防ぐ体のケア方法!立ったままストレッチ3選

ゴルフも野球も、共通して「体幹」「柔軟性」「可動域」がとても重要なスポーツ。こんなお悩みありませんか?[spbr]✅ スイングの翌朝、腰がガチガチに固まる[spbr]✅ 前傾姿勢をキープするのがツラい[spbr]もしひとつでも当てはまるなら、今の体の状態を一度チェックしてみませんか?この記事では、熊本で一般の方からプロアスリートの整体を行っている筆者が、ゴルフと野球に共通する体の使い方のクセと、それを整える方法(立ったままで出来るストレッチ方法)についてお伝えしていきます。